自分の子供は自分で守る~食べ物は人格をつくるのだ~♥HUG♥

        2022年~訳あって発信内容変更 ★日本を支える子供たちのために大人が出来ること★

夏休み明けだるいね…やる気アップさせるコツ☆☆子供の赤信号にも気を付けて☆☆

夏休みも残すところあと10日!

学童期のお子さんが居る家庭では、そろそろ宿題の追い込み~~~!?

「あ~ 学校行くのいやや~~~」と言う声が聞こえてきそう(;一_一)

子供だけではなく、大人もこの酷暑にバテバテ・・・

やる気が出ない上に、9月からの通学で空いてた電車が混みだす(>_<)

お正月明け、ゴールデンウィーク明けに次いで、夏休み明けのやる気ダウンは半端ないですね

f:id:Hugsforyou:20160820170816j:plain

休み明けのやる気の無さはどこからくるのか…

 長い休みの後、仕事や学校に行くのが億劫になりますよね(--〆)

休み中にしっかり家でゆっくり休養したはずなのに、だるいかったり、やる気が起こらなかったりします~

リフレッシュしたはずなのに・・・

これには医学的な理由があるようですよ (゜-゜)

 

『交感神経』と『副交感神経』って聞かれたことありますか?

う~んっと…

『交感神経』は攻撃、興奮、活動を司る神経

『副交感神経』はリラックスや休息、抑制を司る神経 

仕事や勉強をしている時は交感神経が優位になり

リラックスしている状態では副交感神経が優位になってる… 

とここまでは知ってました(*^_^*)

それがどう働いてるかというと、

この2つの神経は、シーソーのように交互にはたらきます。交感神経がはたらいている時は、副交感神経はお休み。副交感神経がはたらいている時は、交感神経はお休み。

昼間は交感神経がはたらいて、活動しやすい状態にする。夜間は副交感神経がはたらいて、昼間の活動での疲労やダメージを回復する。

この2本立てで、健康を維持できるしくみとなっています。

引用:自律神経失調症完全ガイド 交感神経と副交感神経のしくみとはたらきとは?

ということなんです

なので、当然休暇中はこの『副交感神経』が優位になってる訳で…

ストレス社会を生き抜くためには「リラックスする時間を持ち、しっかり副交感神経を働かせて自律神経のバランスを保ちましょう」ということをよく聞きますね

「しっかり休暇をとることは良いことだ~ (^O^)/」と思っているところに大きな落とし穴がありそうです…

 

実は、この十分な休暇が『副交感神経を優位にし過ぎる』!?

このことがだるさの原因かも!

副交感神経が優位すぎて出る症状

・慢性的な下痢
・体のだるさ/疲労感/疲れやすい
・アレルギー
・低体温
・血圧の低下
・やる気の低下
・肩こり
・頭痛
不定愁訴
・ストレス過多
・めまい
・動悸
・耳鳴り
・不眠/眠気
・日中の眠気
・集中力散漫
・リウマチ性疾患

引用:副交感神経が優位すぎる|うつを治して夢を叶えよう

これらはうつの症状にも似ているらしいのですが、副交感神経が優位すぎて現れる症状のようです

交感神経が働き過ぎることは悪者にされがちですが、副交感神経が優位すぎてもダメなようです

「逆に、だるくてだらだらしてしまう場合は、自律神経トータルのパワーが下がって副交感神経が優位になりすぎている可能性があり、それが進むと、うつ状態のようになることもあります」

アンチエイジングホルモンの分泌を担っている副交感神経だが、こちらばかりが優位だとやる気が起こらず、活動も低下、内臓も気持ちもだらけてしまうから困りものだ。

引用:副交感神経が優位になりすぎると、「うつ状態」のようになってしまう!? (OurAge) - Yahoo!ニュース

 

休み中に、夜ふかしして、朝はゆっくり寝て、だらだらと昼寝もして、「はあ~天国~(^◇^)」と副交感神経働きまくり… 結果

「だるい」「ぼーっとしてしまう」「いくら寝ても眠い」「やる気おこらん~」

ってなるんや  (゜-゜)

それなら、身体は疲れるかもしれないけど、『副交感神経』に関していえば、外出して遊んで楽しい休暇を過ごした方が少しはましかな… 

 

 

 

やる気をアップさせるために出来ること

とはいえ、身体をゆっくり休ませたい!

私は、だらだら寝て、お昼寝もして、うだうだした休日が大好き♡

特に子供の夏休みは長いので、どうしてもダラダラする習慣がついてしまっているお家も多いに違いない!(●^o^●)

 

そんなやる気が出ない、だるい人も、安心してください!

やる気をアップさせるための方法、集めてみました☆

 

結構簡単に出来そうです♡

〇 アクティブに過ごす お金を使わなくても、アクティブに過ごせる方法を見つけてとにかく外に出て身体を動かす

〇 ウォーキング

ウォーキングは有酸素運動で、脂肪の燃焼だけでなく、脳への酸素を送ることできるので、ストレスの
解消にもなります。
また、体の全体の筋肉の70%が下半身にあるといわれていて、心肺の機能を向上させることができ、低下気味の筋力も
ふせぐことができます。
オススメは、朝一番で、副交感神経が優位な状態が長く続いている人は、夕方にもオススメします。
無理は禁物ですが、できるだけ、15分〜20分以上は歩きたいところですね。

引用:副交感神経が優位すぎる|うつを治して夢を叶えよう

〇 筋トレ

筋トレはやり方にもよりますが、非常に交感神経を優位に
してくれるので、元気になります。
一番のオススメは、腕立て伏せです。

引用:副交感神経が優位すぎる|うつを治して夢を叶えよう

〇 水シャワー

シャワーの最後に、水だけのシャワーをすることも交感神経を優位に
させて、自立神経のバランスが取れるようになります。

引用:副交感神経が優位すぎる|うつを治して夢を叶えよう

 

〇 休み明けの仕事の後、学校の後の楽しみを作っておく

これ、個人的に「良さそう!」と思いました☆

何か先に楽しみがあると、休み明け初日にも頑張れそう!

 

〇 休日最終日には早起きをして、前日の夜は早めに寝る

 

〇 薬指の爪を噛む

いわゆる爪もみ療法で、副交感神経を優位にするには、薬指以外を揉んだりしますが、逆に交感神経を刺激したい時は、薬指の爪をもみます。

引用:副交感神経が優位すぎる|うつを治して夢を叶えよう

 参考:休み明けで仕事のやる気がでない。。憂鬱を解消する8つの方法 | 自分の知らない世界

 

子供の危険信号に気を付けて

子供さんの場合、単なるやる気の無さだと思っていたら実は重い問題を抱えている場合があります!

内閣府の平成27年度版「自殺対策白書」によると、18歳までの子供の自殺が一番多い日が9月1日なんです(>_<)

f:id:Hugsforyou:20160820121222j:plain

出典:内閣府平成27年版自殺対策白書

 

 ◎心理カウンセラー・内田良子さんの話
 「休み明けの自殺」が多いのは現場の実感です。子どもの不登校の相談に乗って40年、つねに危機感を抱いてきました。とくに9月1日、夏休み明けは親が気を付ける日です。1学期、登校しぶりのあった子が「宿題ができていない」、「身体の具合が悪い」と訴えたら赤信号です。

引用:子どもの自殺、夏休み明けに突出 子どもからのサインは? / 不登校新聞

 

1学期にいじめられていたことで、2学期から行きたくない…というような状況もあるようです

残りの宿題に気を取られがちですが、お子さんの心の状態にも目を向けてあげてくださいね♡♡♡

 

まとめ

身体と心は密接な関係にあるな~と感じます。

私が「休みだ~」と思った途端に、風邪を引いてしまったりするのは、副交感神経の仕業なのか、はたまた気ぃの問題なのか…

元気、本気、やる気、勇気、根気、病気・・・

身体も心も、その『気』ひとつでアップ出来るような気がします!

上手にこれらの方法を使って、やる気をアップしていきたいものです(*^_^*)

 

☆関連記事

三日坊主はグリットの低さ?NHKでやってたグリットって?

世界一受けたい授業で言ってた~もしかして、それ教育虐待かも?知らず知らずに子供をダメにする言葉 

 

▼こんな記事も読まれてます

水分不足かも?1日2Lの水を飲む効果~熱中症だけじゃない知らないと怖い水分摂取不足~ 

外国人観光客がドン引きする日本の臭い&グロい食べ物